工作の続きと大きなテレビ

2019年9月1日(日)

とうとう50V型の大型テレビを買ってしまいました。
2か月間、モニターやテレビや4Kのことを調べまくって知識を蓄え、あまぞんで悩みに悩み、
レビューの1字1句を事細かく読みふけって一喜一憂し、
さまざまな結果、
同じサイズなら「PCのモニター」ではなくてテレビの方が安いんじゃないの?
みたいなよくわかんない境地に陥り、じゃあテレビ買っちゃおう。
になりました。
なので、今日は大掃除も兼ねて部屋の模様替えを少しと、
全部の配線ひっこぬいて移動して変更
という、気の遠くなりそうな作業を1日中していたのですが、意外とそういう作業はまんざらでもなかったりします。

引いた感じで写真撮ると、あまり大画面感がなさそう‥
右側の2台が元々使っていた27インチモニターなので、やっぱり目の前で見ると迫力あります。画質がとてもきれいなのも気に入りました。
作業領域が4倍増えるので、それがすごく感動です。
色々なウィンドウ並べて作業ができるというのは作業効率にも影響しますからね。
というか、テレビ自体を滅多に観ないので、地デジをこの大きさで観ることはないという。。
昨日、やりかけだったホワイトボードも出来上がりました。

座っている背面に横幅1m80cmの大型のブックシェルフがあって、その前面にホワイトボードをハッチアップ式に取り付けたかったのです。
だから、ボードの木枠をブックシェルフの色に合わせたかったので黒に塗装しました。

裏面はまだマスキングテープ貼りっぱなしですが、こんな感じで蝶番で固定して可動できます。

本や小物を取り出したいときはこんな感じで。
ずうっと、仕事部屋なのに大きなホワイトボードがなかったことがもやもやしていたのですが、これでやっとできあがりました。
明日絶対全身筋肉痛だと思います。
- 前の記事
5分でできる夏の工作 2019.09.01
- 次の記事
新しいグラフィックボードGTX1660Tiと外部動画取込・録画用キャプチャーカードを組み込む 2019.09.15