華金の銀ぶら~その3「はやぶさ2とリュウグウの星のかけらを観に行く」~

華金の銀ぶら~その3「はやぶさ2とリュウグウの星のかけらを観に行く」~

2021年12月4日(土)

土曜日も銀座は快晴。
 

今日、土曜日は銀座から移動して、お台場方面の「日本科学未来館」に行きます。
 

 

今日2021年12月4日(土)〜 13日(月)までの期間で、2020年12月に帰還した小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセルと、持ち帰った小惑星のサンプルの一部を、初めて同時一般公開がされるのです。
 

まずは、新橋駅まで出て、ゆりかもめで「東京国際クルーズターミナル駅」まで向かいます。
 

日本科学未来館

時刻は13:00に到着。

あれ?意外と空いてる?予想ではものすごい大行列ができていて入場制限くらいかかるほどなのかと思ったけど‥。

子どものころから竹橋の科学技術館とかそういう科学系の博物館は大好き。
85年の科学万博がきっかけで科学が好きになったのかもしれません。物理学者の叔父の影響も少なからずあります。

「A=B B=C であれば A=Cなんだよ」

という説話を叔父から小学一年生の頃に聞かされて、物理や化学の辞典もたくさんもらいました。でも、当時のこどものわたしはどうしても科学万博はバスガス爆発でぶすバイガイドの方が強烈に印象的だったのです。
 

「はやぶさ2」の先輩衛生だった「はやぶさ」の1号機の帰還の時も衝撃的に感動した思い出があります。衛星の機体は大気圏の突入で燃え尽きてしまってもカプセルだけを地球に送り届けた姿を擬人化してお話しにしたこともありました。泣けるなぁ‥。
 

どーん。おぉ‥。。。すごい!

これは「はやぶさ2」の実寸の精巧にできたレプリカですが、これが果てしない宇宙を突き進んでいくのか―と思うとその場で足を止めたままいろいろな箇所をぐるぐると観察してしまいます。
 

背面
プラズマイオンを噴射して推進します。空気がない宇宙世界で前に進もうとする原理って、地球上の空気でありふれた生活の中では到底想像もできないもの。
 

はやぶさ2の底面
ターゲットマーカが4つくっついてますな‥。

いざ、降り立つ時に目印になるようにまずこのマーカーをタッチダウンする目標へ落下させて、そこからはやぶさを軌道修正するためのナビアンテナのようなものです。
 

これが目標のリュウグウの20分の1のレプリカ。
こんなコマのような形の上に、よくタッチダウンできますよね‥しかもサンプルまで採取するなんて‥
 

2回タッチダウンしたようなのですが、タッチダウンするだけでも快挙だと言われていて、2回目のタッチダウンでは研究者同士でも意見が分かれたようです。

もし、失敗したら1回目の採取サンプルも無駄にしてしまいかねない、と。
さあ、それでは実物のリュウグウのかけらです!

拡大鏡の中央の黒っぽいかけら

え!ちっちゃ!!

カメラに撮るのがすごく難しい‥。大きさは2mm。
いやでも最初は0.何グラムくらいの採取でも成功視されてたところ、約5.4グラム採取されて、このかけらは約2mgです。未来館のサイトの方がより鮮明な写真なので、ご興味があればそちらをご覧ください。。

他にも貴重な展示としては、写真撮影が不可だったので撮影はできませんでしたが、帰還したカプセルの実物がありました。表面が摩擦熱による燃焼跡があってとてもドラマチックな展示です。

 

*    *    *

 

いつもぴとっとありがとうござます。

 

うん‥?今もはやぶさ2は飛んでるの‥?
あ、カプセルだけ切り離して地球に落下させたってこと?