2013/9/16-9/21 カリブ海に行こう!-2日目「グランセノーテダイビングとメキシカンランチ」-

2013年9月17日(火)
マヤ暦5129年で新年にあたる2013年。
予言では2012年に滅亡するといわれたマヤ文明で有名な「チチェンイッツァ遺跡」と、
美しい地底湖のグランセノーテでダイビングできる日本語ガイドの現地ツアーに
行ってみよう(。・ω・)ノ
世界一有名なマヤ文明のピラミッドの謎に迫る!
旅の行程
- 1日目:出国からメキシコ到着
現地ホテルにチェックイン後、カリブの海賊ツアー - 2日目:世界遺産のチチェンイッツァ遺跡+グランセノーテダイビング
- 3日目:コスメル島2タンクボートダイブ
- 4日目:コスメル島ビーチダイブ
- 5日目:メキシコから帰国

今回お世話になったのは、現地ツアーのWater Sports。出発直前まで吉田店長さんにはいろいろな相談をさせていただきました。
まず、一人旅なので「2人催行」というほとんどのツアー会社は受け付けてもらえない中、Water Sprotsさんには一人でも参加できるツアーをたくさん紹介してもらえ、事前に習得しておきたい旅の情報量も文句なしでした。
というわけで、2日目のメキシコは世界遺産のマヤ文明で有名な「チチェンイッツァ遺跡」と、美しい地底湖のグランセノーテでダイビングへ。
ツアーは必ずその日のお菓子とお水がついてきます♪
ホテルまで自社バンで迎えに来てもらえ、出発です。
この日は他に、女の子グループ3名と女の子グループ2名の2組の日本人と同行しました。
本日の行程
- AM07:10- ホテルお迎えの後、グランセノーテへ
- AM09:30 – AM11:00 グランセノーテでシュノーケリング
- PM13:00 – PM14:00 昼食 バフェスタイル
- PM14:30 – PM17:00 チチェンイッツア遺跡見学 2時間30分
- PM19:00 ホテル帰着
シュノーケリングは別途追加料金でダイビングにも変更できるのでそのプランにしてもらいました。

遺跡のあるチチェンイッツァまでは、往復なんと800kmの行程。
バンでメキシコの道をひた走ります。
本日のガイドはWater Sportsのオカさんです。
遺跡ガイドアテンド200回以上を誇る、日本人プロガイドさんです。

途中、ドルフィンで有名なビーチに立ち寄ってもらえました。
曇天。。。
メキシコの今のシーズンは雨季なので、こういった曇天が続きますが、日本の梅雨みたいに一日雨が降る続くわけではなく、たまにスコールがざーっと降る感じ。
これで雲ひとつないお天気のシーズンだったらすんごい日焼けすんだろうな・・・

反対側のビーチの風景。
カリブ海だょ。

風がつよくて・・・

市街地を抜けるともうほとんど車窓はこんな感じのジャングルの中の道を走っていきます。
そういえば、飛行機でメキシコに入ってから窓の下を眺めてたら、ほとんどがこんな密林だったんだょね。

途中でガソリンスタンドに寄って休憩。
メキシコでは安全上の決まりから、ガソリンを給油している間は車の外に出なければならないらしいです。
おかげで一服できましたけど♪

午前11:00セノーテに到着です。
「セノーテ」とは「泉」を表す地底湖なのですが、メキシコにはこのセノーテは3000箇所以上もあるそうです。メキシコの大地が石灰岩質からできていて、こうした地底湖や鍾乳洞は各地に点在している中で最も有名で透明度の高い泉がこのグランセノーテ。ダイバーの中ではあこがれのセノーテダイビングだそうです。
マヤ文明においてセノーテとは生贄をささげる泉とする場所もありましたが、このグランセノーテはマヤ民族の生活のための生命の泉、つまり飲み水として利用されていたそうです。

泉の説明をオカさんからざっと受けているときに、現地の飼い犬らしきわんこがやってきて歓迎♪
そういえば、ぽんきちとあーにゃん、元気でやってるかな・・・

今回のツアーでは、セノーテでうち以外が全員シュノーケリング。
超水きれーじゃんね。
うちはすでに別のバンでスタンバイしていたダイビング隊のところへ。

もうすでに先に来てシュノーケリングをしている別のツアー会社の日本人の方もいらっしゃったり、外国人のダイバーの人たちがいました。

水着はあらかじめホテルから着ていってたので、あとはウエットスーツに着替えるだけ、なのですが、特別な更衣室とかはなくて、廃墟みたいなバラックのトイレで着替えました。

今回ダイビングでお世話になるのは日本人でうち一人だけだったけど、いかにもいかつい腕に刺青びっしりのスペイン人のぼうず頭「カルロス」が案内してくれました。
「やぁ。どっから来たんだぃ?英語はできる?ちょっとできる?そりゃーよかった。ほっとしたょ」
話してみると笑顔がかわいいぼんずさんです。

セッティング完了。
やー久々のダイビングだから緊張する。。。
しかも淡水初めてだし。ケーブ(洞窟)初めてだし。まっくらだからナイトダイビングだし。
サインはふつーのダイビングの「OK」とかとは違って、ナイトダイブの時のライトを用いたもの。ライトをわっか状にぐるぐる回すと「OK」のサイン。
本当は普段はこのデッキは水面より上になるのですが、雨がたくさん降って水深が増したのだそうです。

エントリーはジャイアントでね?
とカルロスに言われて先に飛び込んでいるカルロスの下へ・・・

どぼーん。
今回、カルロスと一緒にアシスタントの金髪美女マリアさんも同行です。
順番はカルロス、うち、マリアの順で進むこと。
それぞれが2mくらい距離を保ってね。
写真はオカさんにカメラを渡してエントリーのところだけ撮ってもらいました。

入ったー♪
超ーーーきもちいー。
で、その後、右足のフィンのバックルが取れてしまってあたふたしているところをマリアさんに直してもって潜り始めました。

カルロスは2タンクです。

耳抜きー。

洞窟に入るとライトで照らさないと暗くてわかんないくらい。
しかも鍾乳洞のえらい隙間とかカルロスがぐんぐん行くもんだから
え!?そんな狭いとこ通って行くの!?
と中世浮力が淡水でコントロールするの初めてなのにちょっと戸惑っていたけれど、だんだん慣れてきました。

透明度は確かにすごく高いです。100mくらいかな?

ライトを照らしながら、カメラで写真撮るのがいっぱいいっぱい。。

マリアさん。
OK−?

水深は深いところで12mくらい。
上を見ると、シュノーケリングしている女の子グループたちが泳いでいます。
水の中はお魚がわさーっている感じはなくて、ぽつりぽつりといる程度。
でもこの透明感と上から注ぐ光のカーテンはすごい。
ダイビングから上がってきてからは、カルロスのバンでログづけ。
「楽しかった?」
と、にこにこしながらマリアさんがウエットスーツを脱ぎながらたずねてきました。
「超ーーー楽しかった!また来たい!」

ダイビングの後は、またバンにのってしばらく走ったところにある遺跡近くのレストランへ。

ここでは食事代はツアー料金に含まれていますが、飲み物だけが別料金。
ランチはバッフェタイプの食べ放題のメキシコ料理を。

日本語も書いてあるのね。

コテージみたいなオープンなテラスでランチをいただきます。

飲み物のメニュー。すべてスペイン語で書かれているけれど、どれがビアなのかはあらかじめ予習してあったのですぐにわかりました。
メキシコのビアも日本のように何種類か銘柄があって、昨日スーパーでいろんなのをみたんだょね。

うちは、「MODELO ESPECIAL」を注文。
なんだかもービール一つでもこんなふうにリゾートチックなのがまたいいんだょね。

スープは「Sopa de Lima(ソパ・デ・リマ)」という、鶏肉とライム果汁をベースにした酸味の利いたスープ。揚げたトルティージャも入っています。
これはさっぱりしていておいしかったです。

タコスやライスや揚げたトルティージャなんかを適当に盛ってきました。
うまー(ノ*´▽)
タコスやっぱうまいねー♪
揚げたトルティージャもトマトのソースをかけてぱりぱりでうまー。
3皿もおかわりしちった。

お昼の時間になったのでどんどん人が増えてきて、メキシコ民族の伝統衣装をまとったおばちゃんたちが頭にどんどんありえない感じで載せてくるくる踊ります。

食後に一服しようかなと思ってレストラン敷地を散策して見かけたこの建物。
トイレ?左はシルクハットのサイン。男性かな?
右はこうもり傘のサイン。女性・・・?
んなわけないょね・・・
なんなんだろう?この建物は・・・

どうやら更衣室のようでした。
え、だからなんで傘なんだ?
- 前の記事
2013/9/16-9/21 カリブ海に行こう!-1日目「メキシコに到着して即!!カリブの海賊」- 2013.09.23
- 次の記事
2013/9/16-9/21 カリブ海に行こう!-2日目「世界遺産のチチェンイッツァ遺跡」- 2013.09.24